
EVENTS
イベント

【終了しました】11月の角打ちメニュー
11月の角打ちお品書き
飲み比べ
■日本酒3種飲み比べセット(45ml×3) 1,000円
DHC酒造は、「薫りを重視」「後味が爽やか」「味が濃い目」「飲んだ後のキレ」の4つを大切に酒造りに励んでおります。
<新潟市 DHC酒造>
- 越乃梅里 越後吟醸原酒
アルコール度数:19/日本酒度:- - 越乃梅里 越後純米原酒
アルコール度数:17/日本酒度:- - 嘉山 純米吟醸生 無濾過生原酒
アルコール度数:17/日本酒度:-7
■新潟ワイン3種飲み比べセット(45ml×3) 1,300円
新潟県上越市の岩の原葡萄園は、日本のワインぶどうの父と呼ばれる「川上善兵衛」さんが創業し、130年にわたり、高品質の日本ワインを造りだすための努力を続けている葡萄園です。
<上越市 岩の原葡萄園>
- 深雪花 赤
アルコール度数:12/赤/ミディアム - 深雪花 白
アルコール度数:12/白/辛口 - 深雪花 ロゼ
アルコール度数:12/ロゼ/辛口
新潟清酒単品
■佐渡 千年の杉 純米吟醸(90ml) 500円
当店オリジナル商品!
香り高いフルーティーな味わい。スッキリ飲みやすく、日本酒ビギナーや女性にもおススメのお酒。
<佐渡市 尾畑酒造>
アルコール度数:15.5/日本酒度:―
■麒麟山 伝統辛口(90ml) 400円
麒麟山酒造の原点にして代表銘柄。キレの良さと飲み飽きしない味わいが人気。
<東蒲原郡 麒麟山酒造>
アルコール度数:15/日本酒度:+6
■金鶴 本醸造(90ml) 400円
マイルドなお米の香りが豊かに広がり、素敵な旨みを感じ、心地よい余韻を残しながらスーッと消えていきます。
<佐渡市 加藤酒造>
アルコール度数:15~16/日本酒度:+3
■有りがたし 純米 熟成原酒(90ml) 700円
バナナやバニラのような豊かな香り、奥深い米の旨み、親しみやすいお米の甘さ。
豊かで力強い味わいの中に酸味が立ち上がり、抜群のキレ。
<上越市 よしかわ杜氏の郷>
アルコール度数:17~18/日本酒度:-
■みなも 純米酒 爽彩純米(90ml) 500円
穏やかなバナナの香り(酢酸イソアミル)と米の旨味。
冷やして飲むことで味わいの輪郭がはっきりする、飲み飽きしないきれいで軽快な純米酒。
<長岡市 吉乃川>
アルコール度数:16/日本酒度:+0
■宝山 純米生原酒(90ml) 700円
爽やかで華やか香りとフレッシュで原酒ならではの深く穏やかな旨味が口いっぱいに広がり、しぼりたてのお酒でしか感じられない味を堪能。
<新潟市 宝山酒造>
アルコール度数:17/日本酒度:-6
■王紋 大吟醸 極辛19(90ml) 700円
新潟県産米のみを使用し、50%精米で限定醸造した濃厚で奥深い味わいの大吟醸原酒。
アルコール分を19度という限界まで高め、大辛口の味わい。
<新発田市 王紋酒造>
アルコール度数:19/日本酒度:-
■柚子ノムネ(250ml) 600円
採れたての柚子を丁寧に絞ってえぐ味を抑えた果汁と、すっきり辛口の日本酒を合わせて飲みやすいマイルドな味わい。
<長岡市 朝日酒造>
アルコール度数:7
■吉乃川 酒蔵の淡雪(300ml) 700円
日本酒のおいしさと香りをぎゅっと詰め込んだスパークリングタイプの日本酒。果実思わせる爽やかでみずみずしい香りと麹本来の甘み。
<阿賀野市 白龍酒造>
アルコール度数:7
ビール
■プレミアム・エール・エディンバラ(310ml) 800円
赤胴色をしたコクのあるビール。
長期熟成モルトが醸し出す程よい酸味が特徴。瓶内発酵の真骨頂、ワインのような熟成された味わい。
<新潟市 新潟麦酒>
アルコール度数:4.5
■エール・ド・ル・レクチェ(310ml) 800円
新潟県の特産品、洋梨の品種【ル・レクチェ】を使用。品の良いフレグランスな香りが特徴。
<新潟市 新潟麦酒>
アルコール度数:4.5
■MAJIME ブラックビール(330ml) 700円
当店オリジナル商品!
コクのある黒ビールらしい香ばしさとほど良い苦味が特徴。黒ビール好きはもちろん、初めての方にもピッタリ。
<新潟市 新潟麦酒>
アルコール度数:4.5
■MAJIME ライスビール(330ml) 700円
当店オリジナル商品!
新潟県産の米を使用したフルーティーで飲みやすいエールビール。
<新潟市 新潟麦酒>
アルコール度数:4.5
ノンアルコール
■発酵甘酒 麹(180ml) 500円
サラリとした舌触り、麹臭さも抑え、飲みやすさは抜群。
もちろん栄養豊富な健康飲料で、お子様や妊娠中の方にも!
<新潟市 今代司酒造>
■発酵甘酒 麹 もと(180ml) 500円
「もと」の出来映えを確認するため、蔵人が味の確認をするがそれは甘酸っぱく魅力的なほどの美味。
製造過程で蔵人しかなめることができない味わいを、疑似体験できる一品。
<新潟市 今代司酒造>
■越後雪下にんじんジュース(200ml) 350円
雪の下で冬を迎えたにんじんは、通常のにんじんよりも甘みがあり、臭みもなく、みずみずしいジュースに仕上がります。
<津南町 津南高原農産>
他にもミニ看板に限定メニューをご用意しておりますので、店舗にてご覧ください
角打ち おつまみのお品書き
■サーモン塩辛 400円
脂の乗ったアトランティックサーモンの一番脂の乗ったハラスのみを使用し、国産米の糀、いくらと共に大切に調味し熟成させた発酵食品です。
<三幸>
■牡蠣の酒蒸し 400円
瀬戸内の清らかな海で育った牡蠣は「海のミルク」とも称され、栄養満点で濃厚なうまみが特長です。
その栄養分とうま味をそっくり酒蒸しで閉じ込めました。
<三幸>
■いかの塩辛 300円
新鮮なイカを程よい塩加減で仕上げた塩辛。甘塩仕上げの生漬です。
ご飯のおともに、酒の肴にも最高です!
<両蒲>
■鮭の酒びたしフレーク 400円
雄の秋鮭と塩のみを原料に、真冬の寒風から初夏の梅雨まで半年余りの時間をかけ独特の風味と旨味を醸した新潟県村上市の名産品です。
<永徳>
■鮭の焼き漬け 600円
越後村上の郷土料理の一つで、甘辛ダレに焼いた鮭を浸し、一晩漬け込んだ銀鮭焼漬。
そのまま食べても美味しく、また、ほぐしてタレと共にごはんに混ぜて食べるのも美味しいです。
<エスケー食品>
■栃尾油揚げ白味噌仕立て 400円
新潟名物「栃尾油揚げ」を新潟県産純米酒で漬けこみ、白みそ・白醤油を加え、柔らかに仕上げました。
噛むたびにじゅわっと染み出る旨味がたまらない!
<丸七食品>
■のんべぇ 400円
新潟県南魚沼産のえりんぎを使用。
青唐辛子入り味噌とえりんぎのハーモニー。ピリリとした辛さが利いています。
<アベシュウ食品>
迷ったらコレ
■三種盛り合わせセット 800円
- 栃尾油揚げ白味噌仕立て
<丸七商店> - 甘海老寒風干し
<カネイシフーズ> - 鮭のうま煮
<永徳>
メニューのお飲み物・おつまみ共に販売もしておりますので気に入っていただけたら是非おうちでもお試しください♪
提供している、酒器や和膳も新潟の工芸品です。
販売もしておりますので是非、ご覧ください!
※上記角打ちお品書きの価格は、税込み価格となっております