
EVENTS
イベント

【中止】~ワークショップ~秋田杉で作る組子オーナメント
コロナウイルス感染者急増のため、急遽中止となりました。
お申込みされていた方、お申込みを検討されていた方は大変申し訳ございません。
NIIGATA1〇〇の角打ちスペースの天井に設置されている、日本が世界に誇る美しい伝統的工芸品「組子」。
この美しい組子細工を作る、第3回「~ワークショップ~秋田杉で作る組子オーナメント」を7月23日(土)・24日(日)に開催いたします。
ワークショップの講師は、角打ちスペースの組子細工を制作した、新潟県加茂市にある株式会社大湊文吉商店様です。
職人が木工の技術を活かし、一つ一つ細部にこだわって製作したパーツをご用意しています。
2020年12月19日(土)・20日(日)に第1回目のワークショップが開催され、雪=不老長寿の意味を持ち、冬を表した「胡麻」柄の組子を製作。
また第2回目の2021年11月13日(土)・14日(日)に開催されたワークショップでは、桔梗=魔除けの意味を持ち、秋を表した「麻の葉」柄の組子を製作し、どちらも多くのお客様にご参加いただきました。
今回のワークショップで製作いただくのは「竜胆」柄の組子です。こちらは夏を表し、朝顔=長寿の意味を持つ伝統的な日本の柄です。
ぬくもりのある秋田杉の肌触りや爽やかな香りを楽しみながら、組子細工を体験してみませんか。
ワークショップにて製作した組子のオーナメントは、写真のように化粧箱に入れてお持ち帰りいただけます。
オーナメントとして飾っていただく他にも、コースターやジュエリースタンドとしてご愛用いただけます。
各地で開催されたワークショップの様子
ワークショップ詳細
- 開催日
2022年7月23日(土)・24日(日) - 開催時間
①11:30~12:00
②12:30~13:00
③13:30~14:00
④14:30~15:00
⑤15:30~16:00
⑥16:30~17:00※23日・24日の2日間、計12回開催いたします。
- 定員
各開催時刻につき定員8名※各回の定員を8名様とさせていただいておりますので、9名様以上でお申込みの場合は、お時間をずらしてご参加いただけますようお願いいたします。
- 会場
日比谷OKUROJI1階スペース
(NIIGATA1〇〇店舗へお越しいただき、受付後に会場へご案内いたします) - 参加費
2,000円(税込) - 所要時間
約30分
お申し込み方法
コロナウイルス感染者急増のため、開催中止となりました。
参加のお申し込みをされた方、参加検討中だった方、大変申し訳ありません。